お魚図鑑59 ブリモドキ
アジ科ブリモドキ
外洋の表層にすむ暖海性の魚。姿かたちが一見ブリに似ているので、ブリモドキの名をもつが、側線に稜麟というものがなく、体はほぼ筒形で、また、体側に6本の幅広く黒い黒点があるから見分けは簡単。
幼魚の時代はクラゲや流れ藻について暮らしているが、成魚は、サメやマグロのような大型魚の群れ、あるいは流木などにつき、その周りを泳ぎ回る習性をもつようになる。それでパイロットフィッシュ、(水先案内魚)の英名がある。全長約60CMに達する。
時に沖釣りや離島の磯釣りにてつれることがあるが、味がよくないので、食用にはしないのが一般的だそうです。
Always
大阪市の訪問介護、高齢者向けケアのAlways
0コメント